訪問看護
ステーション
はまリハの4つの訪問看護
ステーション
はまリハ訪問看護リハビリステーション港北
REHABILITATION STATION訪問看護
ステーション
住み慣れたご自宅で
リハビリテーションが受けられます

はまリハ訪問看護リハビリ
ステーション港北
介護されている方の
心身の負担も軽減します。
ご本人が自分で出来ることや、ご家族への介助方法のアドバイスをすることで、寝たきりの状態を防ぎ、生活範囲を広げ、快適で豊かな生活を送ることができるような支援を行います。
例えば…
- 病院ではできたのに、自宅だとトイレ・入浴の動作が不安定で大変…
どのようにしたら、より安全で楽にできるの? - 介護が大変、もっと負担の少ない介助方法は?なにかいい福祉用具は?
- 食事でむせることが多くなってきた。このまま普通のご飯でいいの?

はまリハ訪問看護リハビリ
ステーション港北 内観
はまリハ訪問看護リハビリ
ステーション港北 内観
ご利用できる方
-
要介護認定を受けている方,または一定の障がいがある方
-
通院・通所が困難なため自宅でのリハビリテーションが必要な方
-
通院・通所が可能でも,自宅での動作練習や住宅環境整備が必要な方


VISIT訪問リハビリのご案内
リハビリ専門のスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)がみなさまのご自宅にお伺いし、
歩行能力の獲得や、日常生活に必要な動作の練習などを行い、体の動きがよくなるように支援いたします。
body
身体機能への働きかけ

自宅環境やご本人の機能に適した動作の練習、アドバイスをいたします。
入浴動作練習
週に2回はデイサービスでお風呂に入っているけれど、自宅のお風呂に好きなときに入りたい。
筋力の向上やバランス機能の改善を行うと共に、家族の介助で無理なく入れるように練習し、福祉用具をアドバイスします。

life
生活の質向上への働きかけ

生活のリズムを整え、家庭内への役割の復活。外出や趣味へのきっかけ作り。
車の乗り降り練習
福祉タクシーを頼まなくても、ときどき家族の車で出かけたい。
立ち上がりなどの基礎的な練習と動作を見たうえで家族の介助で車に乗る練習をします。

environment
環境面への働きかけ

できることを増やすための自助具作成、福祉用具や住宅改修アドバイスをいたします。
調理練習
介助を受けずに自分で料理を作りたいけど、上手く包丁が使えない。
身体の状態や環境に合わせて、一人で包丁が使えるように、自助具や滑り止め付きのまな板で調理練習を行います。

mouth
コミュニケーション、
飲み込み機能への働きかけ

言葉の練習、飲み込みの練習、食事形態の検討を行います。
飲み込みの練習
食事中にムセる、食欲が落ちてきた、肺炎を繰り返している、など。
ムセないような食事形態の検討、お口の機能訓練、飲み込みの練習を行います。自助具や滑り止め付きのまな板で調理練習を行います。

GUIDE事業所案内

Aoba
はまリハ訪問看護
リハビリステーション青葉
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-1-7
ウィステリアヒルズ3階
(東急田園都市線、藤が丘駅から徒歩4分)
電話 045-532-8606 /
FAX 045-532-8660
訪問看護・リハビリ

- 01 在宅でのリハビリテーション
- 02 健康状態の観察
- 03 療養生活のお世話
- 04 医療処置・医療機器管理
- 05 認知症、精神疾患の看護
- 06 終末期の看護(ターミナル)
- 07 介護者の支援


Kouhoku
はまリハ訪問看護リハビリ
ステーション港北
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町5-67-6 ラフルール日吉1階
(横浜市営地下鉄グリーンライン、日吉本町駅から徒歩7分)
電話 045-620-5716 /
FAX 045-620-5726
訪問看護・リハビリ

- 01 在宅でのリハビリテーション
- 02 健康状態の観察
- 03 療養生活のお世話
- 04 医療処置・医療機器管理
- 05 認知症、精神疾患の看護
- 06 終末期の看護(ターミナル)
- 07 介護者の支援


Wakabadai
はまリハ訪問看護
リハビリステーション若葉台
〒241-0801
神奈川県横浜市旭区若葉台3-6-2
(ショッピングタウン内、イトーヨーカドーの隣)
電話 045-465-046 /
FAX 045-465-6047
訪問看護・リハビリ

- 01 在宅でのリハビリテーション
- 02 健康状態の観察
- 03 療養生活のお世話
- 04 医療処置・医療機器管理
- 05 認知症、精神疾患の看護
- 06 終末期の看護(ターミナル)
- 07 介護者の支援


Ohira
はまリハ訪問看護
リハビリステーション大平
〒329-4421
栃木県栃木市大平町西野田202-1
電話 0282-21-8977 /
FAX 0282-25-6088
訪問看護・リハビリ

- 01 在宅でのリハビリテーション
- 02 健康状態の観察
- 03 療養生活のお世話
- 04 医療処置・医療機器管理
- 05 認知症、精神疾患の看護
- 06 終末期の看護(ターミナル)
- 07 介護者の支援
